先週の土曜日、過密スケジュールにも関わらず強行突破で千葉の誉田にある畑に行ってきました。
 図書館で様々な本を読み勉強はしていたので、楽しみに楽しみに朝5時起きでジャージ(ランニングウエア)で向かいました。
 途中気がついたら電車が「シンジュク~シンジュク~」とアナウンスが流れており、目は開いてても寝ぼけている私は頭の中で(そうそう、亀有のあたりには新宿と書いてニイジュクという土地があるんだよね)とかわけがわからないことを考えていましたが、「シンジュク!逆だ!」と気がつき下車。
 秋葉原で間違って逆走してしまってたようです。
 おかげさまで到着が30分遅れて平謝りする中、「寝ちゃったんだね」と言われましたが、全く電車ではウトウトもせず寝てませんでした。
 激務が今日まで続いていたので、体が疲れて、電車でボ-っとしてました・・・。
 私はこの年齢になっても電車の逆走はよくあります。
 事前勉強は図書館で農業と文明から始まり、おいしい野菜とは、農協とは、大正鍬の使い方、口開け、畝の立て方、など少なくても8冊は読んできました。
 
 畑に着き、いろいろ説明を受けている時は、興奮をひた隠しにしながらも大人のふりをしていましたが、この時受けた説明はほとんど頭に入っていません。
 同じものを翌年も同じ場所に植えてはいけないことくらいは頭に入りました。
 茶色一色の畑にはよく見ると所々に雑草がありますが、農家さんの畑は茶色一色で綺麗でした。
 農薬がよく効いている証拠ではあるのですが、大きくて綺麗な野菜が育ちます。
 生きるための仕事、こちらは趣味の農業。しかし雑草が生えている姿が可愛くて可愛くて愛しくなりましたが、あまり深く考えず淡々と作業にとりかかります。
 春の雑草は可愛いけど、夏には驚くほど図太い雑草が根をはるようです(楽しみ)
 梅雨時期にたっぷり雨を吸って、大きく育つんだなと。どれだけ図々しいかお会いするのが楽しみです。
 大正鍬を使って畑をフカフカにして土の中に窒素を増やすものだと思っていたら、今は最新テクノロジーの機械でフカフカにしてくれるんですね。農家さんが1万円でやってくれたそうです。
 この段階でも話をまだ聞きながらもソワソワしていてもたってもいれなくなっていたのですが、どれぐらいフカフカなのか気になりまくっており、話の隙を見つけ「土触ってもいいですか?」と飛び出してみると、ズボッと雪かと思うくらい長靴がはまってしまいました。
 おぉー!こんなに深いんですね!と感動し、さらさらふわふわな土を触り改めて感動。
 昔の方は本当に大変だっただろうなぁ。
 ようやく大正鍬を使い畝を立てるのかと思っていたら、ここでも最新テクノロジーの機械がトラックでお見えになられておりました・・・。
 エンジンのかけ方や運転方法をならい、まずはじゃがいもの種を蒔くため、機械をガーっと押して溝を作り、50cm間隔で種を蒔いていきます。
 明日は筋肉痛だなと思ったけど、翌日全く痛みすらなかったです。
 最後に畝だとてっきり思っていたものを足で崩して土をかぶせて終了。
 
 次は単冊をつくり、ほうれん草、小かぶ、青梗菜、小松菜の種を蒔きます。
 植える場所に水をまき、その上に種を10cm間隔で蒔いていきます。
 途中、先生が小かぶの種を大量に落としてしまい、大爆笑をとります。
 種の上に水を含んだ土を薄くかぶせて終了。
 
 
 時間があまったので、畑の端っこに島らっきょうを植えて終了。
 この作業で手や爪が真っ黒になってしまいましたが、それを見て一人ニヤニヤとしていました。
 借りていた機械を洗って返して本日の作業終了。
 また4月中旬以降の暇な時期に行きます。
 途中畑から帰ってくる軽トラで、先生に「農業をやっている姿でその人がどんな仕事をしてきたかがよくわかる」と真剣な話を聞かせていただきました。
 私の心の中では、いかん!島らっきょう適当に植えてきてしまった・・・。
 と思いながらも、結果的には「経営者だけあって自分で効率を考えて動いている」と高評価をいただけました。
 ちなみに農業を教えていただいている先生は、農家さんではなく自称「化け学をずっとやっていた人間だからね」という方で、エネルギー系のお仕事で社長をされてて定年で農業を始めた、とても偉い方です。
 私は急いで電車に乗り、百貨店のイベント会場へジャージで向かってましたが、本当に時間がなくて着替える暇すらなく恥ずかしいと気配を消して空気になり、錦糸町でようやく着替えをしようと、カバンをガサゴソしてみて、アレ・・・・、いやいや朝バックにいれたよ。ガサゴソと着替えを探すが、やはり着替えを忘れてきてしまったようで、一式ジャージ姿でGAPに買いに行く。
 あぁー今日は一日オフにしてたはずなのに!!とボヤキながらも現場について、「どうしたんですか?」と百貨店の方に言われる。
 時間がなくて化粧直してないからまずかったかなとか思ってたら、手を指差されて・・・・。
 「あっ!朝から農業してきまして・・・」
 と言ったものの、完全に頭おかしい人と思われたかもしれません。
 本当なんですけどね。
 美味しい野菜を美味しくいただくためにも料理も勉強したと思います。
 3ヵ月後のじゃがいもができたときは、畑の横でピクニックします。
 楽しいです。
 農業仲間募集中です。
 馬場ちゃんは無理やり連れていかれるかと思います。
 昨日、現在売れに売れまくって、ビックリさせられている現場で、ORIGINSのイベントを一緒にやっていた仲間に偶然会いました。
 縁があるんだねとメールもらったけど、非常に嬉しくて。
 来月ご飯に行く約束し、いろいろあれからあったことなど募る話をするのが楽しみです。
 沢山のご縁をいただき、ありがとうございます。
 あとは、弊社のみんなに彼氏ができたら嬉しいです。
 神様がいるもんならよろしくお願いいたします。






最近のコメント