「職人」
 そう聞いただけでも、なんだかテンションが上がってしまいます![#IMAGE|S49#]
思わず『ウルルン』気分でホームステイしたくなってしまうほど
 グッときてしまうこの言葉。(「匠」も然り)
 でも、日本の職人さんってスゴイ[#IMAGE|S72#]
今回改めてそう感じさせてもらうお仕事に触れる機会がありました。
 手先の器用さは言うまでもなく、
 指先と経験がモノをいう繊細な作業。
 そして値段は張っても、こだわりと誇りを持った、その仕事。
 知れば知るほど圧倒され、
 圧倒させられるものの、突き放すのではなく惹きつける、
 いや、見る者を引き寄せてしまうその魅力に
 アンギャ~と打ちのめされました!
 そう、今回は日本にある筆(書道筆も画筆も化粧筆も)の製造の
 70%のシェアを持つという広島県は熊野の筆メーカーでのお仕事をしてきました。
 化粧筆の販売にて筆職人さんとご一緒させていただいたわけです。
 前述、なにげに仰々しく凄さについて語ってしまいましたが、
 そこで出会った人は皆すごく親しみやすい女性ばかり。
 彼女たちは、職人の方々のチャーミングなトコロや楽しい人柄について語ってくれ、
 熊野で笑い声に満ちた会社なんだということがすごく伝わってきました。
 職人の強さ、優しさ、純粋さ。
 そして広島の女性たちの可愛らしさ、気高さ、力強さ。
 今回の筆メーカーさんとの出会いは、
 そんな人々の魅力を存分に知ることのできるお仕事でした[#IMAGE|S16#]
・・・それから、広島の食べ物&お酒の魅力も[#IMAGE|S6#]
<追伸>
 ちゃっかり、年内に広島に行って会社にお邪魔し、
 おいしいモノツアーをしてもらう約束までしてしまいました[#IMAGE|S11#]













最近のコメント